【矯正歯科】症例紹介-上下のガタガタが気になる小学生症例|医療法人 康樹会 はまじま歯科クリニック|愛知県岩倉市の歯医者・歯科

〒482-0002
愛知県岩倉市大市場町郷前286-5

MENU

【矯正歯科】症例紹介-上下のガタガタが気になる小学生症例
  • HOME
  • ブログ
  • 【矯正歯科】症例紹介-上下のガタガタが気になる小学生症例

上下の歯のガタつきを主訴とした、患者様のご要望により小学生から矯正治療を開始した症例です。

横から歯並びを確認すると、歯列のガタつきと上顎前突(出っ歯)の状態がわかります。
小学生のうちに矯正治療を行う場合、永久歯の生え変わりや、顎の骨の成長や親知らずの有無などを考慮しながら治療を進める必要があります。

※顎の成長を考慮すると、小学生の時期に始めると良い場合もありますが、顎の骨が未成長の場合などは、治療開始時期を変更するケースもあります。

今回の症例では、下顎と上顎の歯の動きを考慮し、矯正装置を変更しながら治療を進めました。

 

<下顎>

歯の動きを考慮し、3つの矯正装置を使用し歯並びを整えていきました。

 

<上顎>

<矯正治療後>

 

<口元の変化>

 

症例詳細

■主訴

上下の歯並びのガタつき

患者様の希望により早期に治療を開始

■主な矯正装置
マルチブラケットシステム

■治療期間
約2年7ヶ月

■費用
約750,000円

別途、処置料がかかります。

■抜歯
上顎:左右4番 下顎:左右4番

■考えられるリスク等

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について>>

症例ブログを今後も掲載していきます。矯正無料相談はLINEまたはお電話にて承ります。